2009年12月14日月曜日

初ブログ

こんにちは!
私は、慶応大学総合政策学部一年の、山本峰華(みか)と言います。
新進人類では、珍しい一年生です♪

今回は、今私が考えていることをお話ししたいと思います。
自分の中で考えているだけなので、駄文になりそうですが…
読んで頂けたら嬉しいです!

私は、『伝える』ということを高校生から考えてきました。
中高から放送部に入っていて、アナウンスや、テレビ番組を作ったりしていました。

そういう中で、私は『伝える』ということを考えてきました。

そんななかで、私がやりたいと思った『伝える』は、「行動に喚起できる『伝える』」です。

今のメディアでは、ただ受け手に理解させるだけで、受け手はそれを行動に移すことができていません。

私は、メディアの使命は、受け手の心を動かし、行動を喚起することだと思っています。
そして私自身も、行動を喚起する『伝える』が出来るひとになりたいと思っています。

この新進人類でも、色々なことを学んで、私のやりたい『伝える』を考えていきたいと思っています。

まだ大学一年生なので、これからどんどん吸収していって、自分の『伝える』を作っていきたいと思います。

なんか、かたくなってしまいました;;

新進人類ではまだ作品を作ったことはありませんが、自分の『伝える』をしていきたいと思っています。

これから、よろしくお願いします^^

2009年8月10日月曜日

第16回議事録

20090531 進新人類 会議メモ 第16回 文責:高田みなみ

◆目的
①小西企画について
 感想、進捗状況
②環境企画について
 進捗状況、協力が必要なもの
③外国人企画について
 進捗状況、協力が必要なもの
④山田先生企画について
 進捗状況と今後の予定、協力が必要なもの
⑤進新人類運営について
 喜昭作成、“超簡単な企画書テンプレート”について
 スケジュール管理方法について
 資金収集方法について
⑥視聴者拡大方法について
⑦ブログ、および議事録について
⑧新企画について

◆結果
①・テロップをつけないことによってテレビとの差をつける
 ・後編は後削るだけ、展開(オチ)も決まっている

②・コマ割の絵を作成中、導入部分をおもしろくする方向
 ・サブ掲示板でエコの話題が出ている→映像に盛り込む予定

③・13日の昼過ぎからの予定
 ・カメラ2台くらい
 ・都庁→御苑→ゴールデン街

④・編集者を加藤さんからりゅういちさんに変更予定
 ・山田先生最後の授業を行うか否かは未定

⑤・“企画書テンプレート”について意見あれば指摘をする
 ・スケジュール管理は「ちょうすけ」で行う(予定が入っている時間を記入する)
 ・○○の奨学金を検討する

⑥・各自mixiに書き込む、知り合いにメールする(口コミを狙う)

ブログはリレー形式で「次は~」と回していく
 ・番組が1つ終えるごとにスタッフは感想を書き込む

⑧・世界1のバリスタである・・さん
 ・会社の人事部を集めてディスカッション(ex.どういう新入社員を求めているか)
 ・映画作り

◆流れ


・mixiの日記で書くだけでは見てくれないのではないか?
⇒友人にもメールで個人個人送ること。
その際…「ホームページアドレスをのせる」「よかったら宣伝してほしいと伝える」
    「よかったら本掲示板にコメントをのせてほしい」の3点は必ず伝えること
・人づての口コミによってまず広げること。
・mixi内のコミュニティは作るかどうかは次回話し合い

⑦・ブログの最後に「●●な~さん」というように相手の特徴(ex.ムードメーカーのよしさん)
 というようにメンバーの特徴を一言添える
 ※人物像が少し見える、ビューアーも次のブログもまた見たいと思う
 ・ブログと議事録アップは当番制で同じ人が行う(議事録週4つペース)
 ブログはリレー形式で「次は~」と回していく
 ・番組が1つ終えるごとにスタッフは感想を書き込む

⑧・世界1のバリスタである・・さん
 ・会社の人事部を集めてディスカッション(ex.どういう新入社員を求めているか)
 ・映画作り

◆流れ


・mixiの日記で書くだけでは見てくれないのではないか?
⇒友人にもメールで個人個人送ること。
その際…「ホームページアドレスをのせる」「よかったら宣伝してほしいと伝える」
    「よかったら本掲示板にコメントをのせてほしい」の3点は必ず伝えること
・人づての口コミによってまず広げること。
・mixi内のコミュニティは作るかどうかは次回話し合い

⑦・ブログの最後に「●●な~さん」というように相手の特徴(ex.ムードメーカーのよしさん)
 というようにメンバーの特徴を一言添える
 ※人物像が少し見える、ビューアーも次のブログもまた見たいと思う
 ・ブログと議事録アップは当番制で同じ人が行う(議事録週4つペース)

2009年8月9日日曜日

FLASHと戯れる


皆様いかがお過ごしでしょうか。
進新人類のメンバーの一人、加賀美竜一です。

さて今回は、僕が今何をやっているのか、というのをちょっと発信してみようと思います。
僕が今やっているのは、「進新人類のサイトリニューアル作業」ですね。
参加する前にサイトを見たときから「もうちょっとコンパクトにならないかな・・・」と思っていたので、それを少しずつ水面下で実行している、というところです。

写真は僕がパソコンを使えない環境になる前(ここ2週間ほどは使えませんでした)に代表の平尾君に送った作り始めのものです。
どこになにが将来的にはめ込まれていくのか、見出し文みたいなのを加えています。
この段階で、動画の視聴ができるようになっています。
現在はもうちょびっと進行して、過去動画の選択ができるようになっていますよ。

見た目は極力シンプルにして、縦に長いスクロールをする必要がないようにしました。
ひとつの画面で必要な情報が得られる、っていうのを考えています。
ベースは今回のブログのタイトルにもあるようにFLASHで。
FLASHが使えない進新人類メンバーでも更新できるように、と考えて僕にとっては初めてXMLを使っています。
ざっくりと言ってしまえば、XMLを使うようにすることでメモ帳とかで文章を打つだけで更新作業ができるようになりますよ、ということです。

それから、携帯で見る方用のページも作るつもりで、基本的にはメイン・サブ掲示板へのリンクのみ、という形になるかもしれません。
できるだけパケットが少なくなるように、携帯用バージョンは極力文字のみ・機能も掲示板だけに限定にしようかなと思っています。

どっちの案についても、実はまだ進新人類の会議では出ていません。
そんなのブログに書くなよ、って感じですが・・・。
皆さんの意見を聞いてみたかったのと、「別になにもしていないわけじゃないんだよ」というアピールでしたw
サイトリニューアルについて、疑問とか質問とかあれば、サブ掲示板に書き込んでくださいね。
答えさせていただきますっ!

2009年8月1日土曜日

進新人類メンバーの石村文佳と申します。

ブログ更新遅くなって、すいません。



先日、恵比寿にある東京都写真美術館に行ってきました!


みなさん行ったことありますか?


何を見てきたか、というと....


「世界報道写真展2009」です。



1955年にオランダで設立された世界報道写真財団が毎年開催している
「世界報道写真コンテスト」の入賞作品を見ることができます。


事件、紛争、戦争、スポーツ、自然災害、環境など様々なトピックの写真があります。



特に私は紛争・戦争・事件についての写真にとても引きつけられました。


今、身に危険を感じることもなく生活していますが、なんてそのことが恵まれていることかと思いました。他の国では、子供たちの命まで軽々と奪われたり、命の危険を感じています。


しかし、自分はと言えば、何となく日々の生活に慣れてしまい、生きていることを当たり前のように感じ、またどこか日々の生活を退屈だとさえ思ったりしています。



もう一度そのようなことを考え直し、メンバーの一員として発信していきたいと思います。



長くなりましたが、この辺で失礼します。


報道写真展は8月9日までやっているそうです。ぜひ行ってみてください。

2009年7月25日土曜日

第14回議事録

“進”新人類 5月17日会議議事録 @新宿

■本日の内容■
①“進”新人類の掲示板
②“進”新入生企画
③小西企画
④外国人企画
⑤環境企画(本日のメイントピック)
⑥新企画発案

■会議各詳細■
▼①“進”新人類の掲示板▼
<現状>
web多事争論の掲示板から、“進”新人類の掲示板に荒れた書き込みをする人が流入してきた。が、しかしその一方良質なコメントも垣間見られる。
<対処法>
まずは良い意味でTBSとは関係なく、我々は“進”新人類として“進”新人類オリジナルの道を進むことを説明し、楽しく語り合える場にすることを目指すため、平尾さんがコメントを返すという形になった。また映像に作ってしまうかという加藤さんの意見も出た。
<今後の問題点>
・今の掲示板では30件ほどしかコメントが蓄積されないため、過去のコメントがすぐに消えてしまう。
・誰にレスしているのかが分からない。


▼②“進”新人生企画▼
・見切り発車で新入生各自に共通した答えがなかったため、着地点が定まらなかった。これを今後の課題とするのと番組自体を面白いものとするため「着地点が定まらなかった・失敗しました・これから頑張っていきます」という内容をいっそのこと映像に入れてしまうこととなった。


▼③小西企画▼
・企画担当が中村さんに変更された。
・番組の着地点は、「不況の生き方」か「若者へのメッセージ」

▼④外国人企画▼
<現段階での活動>
5月17日15時から新宿回り。
<なぜ新宿か>
外国人は観光名所には行き慣れていることと、我々には馴染みのある新宿を外国人と共に回ることで新たな発見があることと自分が外国へ行く感覚の逆のバーションを感じることも目的としたため。
<今後の予定>
・6月初旬にツアー開催
・6月26日ON AIR(予定)

▼⑤環境企画(本日のメイントピック)▼
<ディスカッションテーマの決定>
→エコ活動のこれから
<ディスカッション内容>
・エコ活動をしたことがあるかないか+自己紹介
・エコ活動に対するイメージ
・団体名が関与しないプライベートでもエコ活動をしているかどうか。
・団体としての最終目的はなにか
・ありがた迷惑な人はいないか。
<ディスカッション詳細>
・5月19日19時~21時 in六本木

▼⑥新企画発案▼
・裁判員制度
・学生発製品の調査
・戦争企画
・錦織圭くん企画
・日米学生会議企画
・戦争企画

2009年7月20日月曜日

一人で街を歩くこと

こんにちは、進新人類の平尾健太郎と申します。

環境問題の映像において編集や取材を担当させていただいておりました。



さて、私も他のメンバーと同様に大学生をしております。


私は夏休み等の空いた時間が得られる時に旅行をするのが趣味の域に達するほど好きです。


去年の夏も一人でヨーロッパに行ってきました。


イタリア、スイス、イギリスと3カ国行き、行き当たりばったりで旅行する生活は大変楽しかったのですが


当たり前ですが、完全に資金面でのダメージは大きかったです。。


お金がかかるのにもかかわらず一人旅というものに魅了されて、がんばって行くためにお金をためられるのは


自分の「知りたい」という欲求と自分に「自由をくれる」という欲求を


どちらも満たしてくれるからでしょう。


まあそんな理屈はいいのですが、


今年の夏もまた行こうと考えています。


東南アジアに行くか、それとも日本をまわるか。


はっきり言って海外はもとより、日本のことをほとんど知らない自分がここにいることを


進新人類のある企画で思い知らされました。


海外なんて行かなくても、近場に魅力的な所はいっぱいあるじゃん、山手線沿いなんて


それぞれの駅にしっかり文化がある。けどそれをまだまだ知らない自分がいる。


恥ずかしながら東京寄りの神奈川に住んでおきながらこの前初めて下北沢を探索し、その魅力的な空気を

かみしめてきました。




「その角を曲がったら何があるのだろう」と考えながら町を歩くのは楽しいと思いませんか?




インターネット等のメディアの情報があふれかえり、その中に埋もれて疲れている我々は




もしかしたら自分で歩いて情報を自らに取り込んでいくことが疲れをとり、かつ楽しみを与えてくれる


いい機会なのかもしないと思う旅行好きの今日此の頃でした。


完全私事で申し訳ないです。

2009年7月13日月曜日

弟13回議事録

2009年05月10日
第13回議事録      

文責:浅谷美樹


◆目的

①今週の報告と確認
・web制作状況
・web更新日について
・朝日新聞の掲載について

②●●企画について
・ 取材について
・ 編集について

③●●企画について
・取材について
・編集について

④環境企画
・取材について
・webについて
・ディスカッション、テーマの見直しについて


◆結果


・ web完成
→明日明後日にはバナー完成予定
・ web更新日は土曜の夜に
・ 今週中に朝日新聞に掲載予定(豚インフルエンザのため先延ばしとなった)


・ 取材は終わり、映像も撮れた
→授業風景は撮れていない(●●はすでに退職)
・ 5月末までに編集完了
→詳細は「流れ」を参照


・9日(土)に国松さん、平尾よしが取材(何十人もの!)
・ 加藤さんが編集
→●●企画も動ける


・ ●●・●●さんの取材完了 
→今後の取材については「流れ」を参照
・ ●●さん企画後にweb up
→詳細は「流れ」を参照
・ ●●の●●さんが司会をできなくなったので、代わりに平尾よし
が司会を務める
・「ecoのつながり」を見直して、「eco活動がこれからどうなるか? 」に決定
 番組タイトルは「eco活動のこれから」(仮)
 →詳細は「流れ」を参照


◆流れ


・Viewerのことを考えたら、土曜or日曜がベストか?
→最終的には更新日は、加藤さんに決めてもらう


・5月22日or29日(金)までに編集が終えているように(22日目標)
・ webは2回放送
1回目:●●さんの生い立ち 兼 不況の生き方についての予告
2回目:●●さんの現在・今後
・29日から2回分●●さん企画(ということは、やっぱり編集は22日までに?)
 →そのあと環境企画へ


◎  ●●のお話を聴いて
よし:●●さんも●●さんも「若者に一言ください」に対して同じことを言っていた
   →『困難というのは時に生きがいとなる。この不況は大きなチャンスである。』

(●●さんと平尾よしのお話を少しばかり紹介します)
よし:今と昔では生徒はどう変わったか?
●●さん:42年間教員を勤めたが、生徒自身はなにも変わっていない。環境が変わっただけだ。

よし:教員をしていてどういうときが一番嬉しいか?
●●さん:卒業生に会えたときが一番嬉しい。



◎ ●●の取材日について
活動日:月曜・水曜・木曜
11日の月曜はなし
水曜:am9:30~
木曜:am10:30~
谷戸さん13日(水)OK 国松くんもOKだったら2人で取材
13日がNGだった場合は平尾よしが18(月)に取材

・webは2回放送
1回目:団体紹介
2回目:ディスカッション
●●は導入のようなもので、eco活動の象徴
●●を紹介したあとに各団体を紹介する

◎ 「ecoのつながり」の見直しについて
経緯:①●●は最終的にビジネスにしていこうと考えており、ecoを目的としているのではない
   ②反エコの人の必要性がなくなってしまう

◎ ディスカッションについて
(会議で出た意見・提案)
質問事項を考える必要がある
ある程度目的をもってディスカッションに挑む
票決以外に落ちどころをつくらなければならない
eco活動との付き合い方の切り口を探す
「eco活動の問題点は?」というような身近で、広い質問がよいのでは?
このディスカッションでそれぞれの(各団体の)価値観をすり合わせる

ディスカッション人数は6人(仮)
撮影者は3人
カメラ台数を決める

◎ テーマについて
(会議で出たテーマ案)
eco活動との付き合い方
eco活動の存在について
環境との望ましい付き合い方
eco活動がこれからどうなるか

◆次回までにすること
〆5/17(日) 環境映像編集(ひらけんさん)
〆5/19(火) アンケートのまとめ(高田、〔浅谷〕)

次回の会議は17日(日)の17:00~@新宿南口のカラ館
行き方がわからない人は、16:45に新宿南口集合

第11回議事録

2009年04月26日 
第11回議事録   

文責:国松祥治


◆目的

①今週の報告と確認
・4/24、朝日新聞の取材について
・WEB制作状況、稼働時期、確認
・進新入生、編集状況確認。およびフィードバック

②平尾よし企画について
・内容確認
・編集・取材メンバーイメージ
・放送時期と取材のスケジューリングについて

③やと企画について(「YOKOSO!TOKYO」と「初めての選挙」)
・内容確認
・編集・取材メンバーイメージ
・放送時期と取材のスケジューリングについて

④加藤企画(環境)について
・内容確認
・編集・取材スタッフ決定・番組進行の策定
・ スケジューリング決定
※ 各企画とも以下には会議での内容を中心に表記するため、基本内容は各自で構成案を参照されたし

◆ 結果


・ WEB稼動時期に合わせて朝日新聞にて記事掲載
・ 進新人類ロゴ、piece of peaceへのリンクの追加→引き続き、you tube等のシステム制作へ
WEB稼動は5/7を目標とする
・ 新入生の取材映像に使えないものが多かった→詳細は「流れ」を参照


・ 内容:「不況を生き抜く方法」をテーマとして、●●氏への1日密着取材形式で行う
→詳細は「流れ」を参照
・ ●●氏へのアポは平尾よしが担当。放送時期は「環境」企画のあと、6月の頭を予定。


・ 「YOKOSO!TOKYO」について
内容:街頭インタビューは無し。東京ツアーへの密着取材に絞る。
ツアー参加人数:外国人留学生10人程度
→会議で出た案を踏まえて、改めて構成案をまとめる。担当:谷戸&浅谷
→会議で出た案についての詳細は「流れ」を参照
・ 「初めての選挙」について
放送時期:衆院解散後
衆院解散前に企画案をTBSに通しておいて、解散後、いつでも行動を起こせる状態にしておく
→内容について会議で出た案についての詳細は「流れ」を参照


・ 内容:意識調査&各団体の紹介&各団体代表に一般人を織り交ぜてのディスカッション
→ディスカッションがメイン。団体紹介は軽めに。
取材日程:5/3(ゴミの日)→●●さんによるイベントの取材。
     5/10→ディスカッション撮影(各団体代表の都合次第で日程変更あり)
※5/3の●●さんによるイベントが東京で行われるならば、●●・●●にも参加を呼びかける。合わせて、5/10のディスカッションへの各団体の参加の調整を行う。
各団体へのアポ担当:●●→平尾よし
          ●●・●●→加藤
→その他詳細は「流れ」を参照


◆流れ


◎ 新入生の取材映像について
○何が良くなかったのか
・インタビュー時に、新入生が直立不動
 →歩いている場面など、より自然体な姿を捉えたい
・質問に対する新入生の回答が「はい/いいえ」のみで終わってしまう
 →より長めで、具体的な回答を
・質問の際などに、取材者の声は入らないように
・取材している新入生同士が知人であることが、映像から分かってしまう
 →取材の対象者は(関係の面で)、近過ぎてはいけない
○改善するためには
・実際のドキュメンタリーを見るなどして、自分なりに勉強する
・分からないことがあったり、迷った際には、他のメンバーにアドバイスを求める


◎ 企画案として、3つの候補
1、 対象者:●● テーマ:不況を生き抜く方法
2、 対象者:●● テーマ:若者たちの神々
3、 対象者:●● テーマ:若者たちの神々
 →1を採用。
※これにより、「不況を生き抜く方法」を共通のテーマとして、今後企画を派生させることができる。 


◎ 「YOKOSO!TOKYO」について、会議で出た意見・提案
   ・ツアー参加者は大勢いた方が、それぞれの視点の違いもあって面白い
   ・参加者1人1人に密着するのか
    →ツアーの最中に個人のインタビューを織り交ぜる
   ・日本人の意見はアンケート形式で済ませてはどうか
   ・参加者に弁当を作らせてきてはどうか
   ・各国の食材を持ち寄っての鍋パーティーを最後に開くのはどうか
    →今回はツアーのみで。「外国の食文化」として別企画の題材にするのはアリかも。
   ・参加者の留学生のうちの1人が行きたい場所にツアーで行くのはどうか
   ・1週目に全員でツアーをし、2週目で数名ずつのグループに分けてツアーをするのはどうか
   ・各国の日本旅行ガイドブックを比較してみるのはどうか
    →別企画としても使えそう

◎ 「初めての選挙」について、会議で出た意見・提案
   ・今回初めて投票する人に、どこに投票するか決めるために、政治について物凄く調べてもらう
    →その過程に密着することで、視聴者はどういう調べる手段があるのかを知ることができる
   ・投票日前日に人を集めて、飲み会を開かせたい
    →初投票の人、投票したことのある人を織り交ぜた方が面白いのでは
   ・若者を、大人と喋らせてみる
    →街頭演説の聴衆の中にいる若者にインタビューする際に、大人にもインタビューしてみては
   ・立候補した経験のある人へのインタビュー


◎ 会議で出た意見・提案

○意識調査について
・一般の人に対して意識調査を行い、それをグラフにした上で、ナレーションを入れる
 ※調査は、メールでアンケートを回す、という方法で行う
  意識調査の質問項目の例は以下
   「各団体を知っているか」
   「最近のエコブームをどう思うか」
   「実際ごみをポイ捨てすることがあるか」
   「逆に、ごみを拾ったことがあるか」
   「ごみ拾いをしている人をどう思うか」
    →「偽善者だと思う」などのネガティブな回答が多数出ても、そのまま使う

○各団体の紹介について
   ・今回は団体紹介は軽く行うため、別企画で団体紹介をメインにやってもいいのでは
   ・団体紹介はテロップやナレーションのみで行うのもよいのでは
   ・活動している映像にナレーションを入れる形でもよいのでは
・●●は規模の面で他の団体とは別格
→ディスカッションでの話題の1つとして●●を扱い、そこで●●の紹介を入れる
・●●以外の団体についても、ディスカッションの流れの中で紹介してはどうか

○ディスカッションについて
  ・参加者について、各団体代表の他に、以下のような人達も組み入れる
     活動に興味はあるが踏み出せない人
     たまに活動している人
     反エコ思想の人(しっかりとした主義・主張を持ってる人に限る)
   ※上記のような人を入れることで、あまり専門的にならずに幅広い議論が持てる
  ・こちら側で事前に質問項目を作成し、それを元にディスカッションを進行する
   ※質問内容は、各団体に意見の相違が出そうなものを選出する 
    ex、●●は落ちている傘は拾わないが、それはなぜか?(拾うべきではないか?)

意識調査のアンケートの質問項目:加藤がまとめ、メーリスで流す
ディスカッションの質問項目:加藤がまとめ、完成し次第、平尾よしに伝える

上記①~④以外の決定事項
・●●(早稲田高校教諭、昨年度をもって定年退職)を対象者としての企画の構成案の作成
期限:5/9に定年退職記念パーティーが開催されるため、それに合わせて次回会議まで
担当:国松

◆次回までにすること

・加藤&大沢:WEB制作
・谷戸&浅谷:「YOKOSO!TOKYO」構成案のまとめ
・加藤:●●・●●へのアポ、意識調査・ディスカッションの質問項目作成
・平尾よし:●●へのアポ
・国松:●●の構成案の作成

2009年7月12日日曜日

皆さんこんにちは、進新人類スタッフの浅谷美樹と申します。
今後もちょくちょくブログを更新していきたいと思いますので、
よろしくお願いします^^


さて、大学生の私は正に今、最終課題に追われる毎日なのですが
それが終わったら待ちに待った夏休み!なのです。


この8月に父親の友人(カナダ人でNY在住)の息子さんが東京に遊びに来るらしく、
浅谷家に1週間ほどホームステイするらしいのです。


自分自身が海外でホームステイをしたことはあるのですが、
逆パターンは経験したことがないので
今からどこに連れて行ったら喜んでくれるかな~とワクワクしながら考えています。
皆さんはどこがいいと思いますか?
浅草や六本木といったベタなところしか思い浮かびません…
日本が誇れる花火大会には一緒に行けたらな~と考えています。


第8回、第9回の「あなたは東京を知っていますか?」企画では
3人の外国人さんとともに新宿を歩き回りました。
都会のオアシス、新宿御苑やゴールデン街など、
新宿でも普段はなかなか行かないようなところを回り、
自分の中で新たな新宿を発見することができました。


去年の夏休みはインドのムンバイという都市に2週間ほど滞在していました。
あの「スラムドッグ$ミリオネア」のロケ地としても有名ですね。
私はそこで、日本語を勉強しているインドの学生に(主に大学や日本語学校を訪れました)
「日本でインターンシップしませんか?」とプロモーションをしに行きました。


インドは、尋常ではないほどの蒸し暑さで、衛生面でも多々問題が見られましたが、
ご飯は美味しかったですし、日本人と比べてはるかに英語ができるので、
言葉の面でも問題なくコミュニケーションをとることが出来ました。


驚いたのは、電車にドアがないということ!
ドアがないというよりは、ドアが閉まらないと言った方が正しいでしょうか…
電車が走行中でも、みんな気持ちよさそうにドアから顔をだしています。
日本では考えられないですよね。でも、風にあたりながら気持ちよさそうにしている姿を見たら、
いてもたってもいられず、気づいたら私も同じようなことをしていました。
「郷に入ったら郷に従え」とでも言いますかね。


とまぁ、去年の夏は大変充実していた訳ですが、
さて、今年の夏休みはどうなるのでしょうか…


なにか面白いことなどがありましたら、
またブログに書かさせていただきますね。


社会人の方々は、あまり夏休みはないかもしれませんが、
学生の方も、社会人の方も、素敵な一夏をお過ごしくださいね。


peace,
--Miki Asatani--

2009年6月30日火曜日

第10回議事録

2009年4月19日
第10回議事録

文責:高田みなみ

◆目的

①今週の動きの報告
 ・サイト始動時期の確認
 ・新入生収録の状況(残り収録の予定も踏まえ)
 ・新メンバーの加入状況
 ・WEBの制作状況(プログラマーとの話し合いも含め)
 ・BLOGについて
②次回企画について
③次回以降の企画について
④今後の進新人類の進め方について
 ・会議室について
 ・スカイプ会議の導入
 ・仕事の割り振り
 ・報告関連
 ・新メンバー、メーリス登録

◆結果


・多事争論がGW明けなので同時期に始動(5月上旬を目標とする)
・新入生4人の取材完了。取材者:平尾よし、平尾健太郎、高田 編集者:加藤 タイトル:“進”新入生
・りゅういちさん、ひがささんが来週から、藤原丈が夏から加わり計17名になった
・デザインの確認、「シンプル」をテーマにした 名刺の作成報告
・コストダウンのために映像をyou tubeから引っ張ることになった。一人年間500円の運営費の支払決定。
・BLOGの作成でメンバー全員で活動記録をする。メンバー別、記事別の両方で表示できるようにする。→流れが見えるように。


・ゴミ問題をテーマにする
・「●●」「●●」「●●」と「●●」または「●●」のどちらか、計4つ取り上げる。
・次回企画の編集を平尾健太郎が担当する


・今のところ「イントロ」「新入生」「ゴミ問題」で計5回分を終える
・6回目で若者の神々を取り上げる→企画書を平尾よしが作成する
・〆切は5月4週目


・来週から早稲田学生会館で会議する
・大阪にいる今井の参加や少人数でのグループ会議ができるようにスカイプを導入する
・仕事の割り振りは来週構成案ができてから行う
・メーリスに各自出欠を流す、みんなで情報共有する

◆流れ


・ブログを記事別にするのか、メンバー別にするのか?
→いずれにせよコストはタダである

よし:「議事録は別の方がよい」
谷戸:「メンバー別だと人数が多く、更新頻度がまちまちになってしまう。テーマごとにするか、書く人をきめた方がよい」
加藤:「書く人を決めると内容に偏りが出てしまう」
高田:「もともとBLOGの根本的なねらいはなにか?」
 ⇒大沢:「1.BLOGの作成により、外部のひきつけを狙う2.アクセス数が伸びるのではないか」
谷戸:「メンバー別にするとうちわになってしまうのではないか?
 ⇒大沢:「メンバー別と項目別に分けることができる」
よし:「毎回企画の終わりに名前が流れるとその人のBLOGを見るだろう」

◎メンバー別、記事別の両方を表示し、流れを見れるようにする


・5つの団体、個人について知らない人が多いので、次回までにHPなどで調べること
・構成を考えることによってコスト削減ができる

加藤:「“1人が考えてきて、会議で話し合う”の繰り返しがよい」
大沢:「毎回同じ人である必要はない」
高田:「今回の5つの団体、個人について詳しく知っている人がよいのではないか?」

◎加藤が構成案を作成し来週持ってくる。そして取材などの仕事の割り振りをする。


・若者たちの神々について
よし:「●●さん、●●さんを追いたい。登山に行ってしまったりと時間がない」
加藤:「先に撮っておいて季節に関係ある言葉を言わないでもらえればいつ使用してもよい」
よし:「●●さん、●●さん、●●さん、●●さんも追いたい」
浅谷:「内容が飛んでしまうとわからなくなる」
加藤:「スケジュール交渉の前に企画書を作り、みんなにわかってもらう必要がある」

◎よしは次週までに2人の企画書を作成する

『次回以降の企画案』

・ビールはどの場面、場所で飲むと一番おいしいのか
・町を変えたといわれる映画館
・風俗嬢にまつわる金銭問題
・コンサル会社の企業買収
・親に言いたくない恋愛事情
・女性だけでなく男性にも好かれるスウィーツ
・健康食品
・早慶因縁の歴史
・ブランド
・結婚相談書への潜入
・「老い」
・クラブの出入り、どのような人が行くのか
・モデル
・「二足の草鞋」と言われる人びと
・UNIQLO
・在日○○人
・外国人
・選挙 (若者目線、初めての選挙)
・TBS 報道ができるまで

◆次回までにすること

・加藤:構成案の作成
・よし:2人分の企画書作成
・谷戸:外国人、選挙の構成案の作成
・加藤プラス大沢:名刺作成、編集、デザイン(WEBの制作)
・新メンバーはメーリスに登録すること
・BLOGの使い方を見ること
・5つの団体について調べること
・名刺に載せたい内容をメーリスに流すこと

第8回議事録

2009年4月5日
第8回議事録

文責:高田みなみ

◆目的

①前回(4/3)●●さんとの打ち合わせ内容の共有
②次回以降の番組企画、スケジュール立て

◆結果


・担当者:●●さん、リスク管理の●●さんに決定。
・TBSが追えなかった採用されなくなったニュースを進新人類で追う。
・週刊争論に書き込みをするように。


・週1で更新をする。
⇒企画+本番+反省会をまとめる。毎回エンドロールと予告を流す。
・進新人類の参加者のモノローグを1回分つくる。
・一回目、新入生を追う企画を行うことに
⇒今週中に被写体になってくれる新入生を見つけ出し、質問に答えてもらう
・名刺を作ることに(WEB多事争論リニューアル後に)
・7話分は企画がそろった

◆流れ

・一回目企画何をやるか
→すぐに完成できるもの、基本内容(若者の気になっているものを追う)に沿ったもの
⇒大学生を追おう
“普通の大学生って何だろう?”
“1,2,3,4年生同時に撮る?”
“田舎からの人を撮る?”


加藤:“僕たちも新入生だよね”

⇒新入生を追うドキュメンタリーを制作することに

○一回目タイトル

『進新入生(仮)』…成長感、若者感、プロセスを感じられるものにしたい


○企画イメージ

・大体4人ぐらいを追う。
・一日密着
・追う日は相手の都合のいい日に
・季節ごとに、彼らの意識、生活の変化を追っていく

・一日を追いつつ、ポイントポイントで同じ質問を投げかける
(なお、質問事項は事前に被写体となる新入生候補に渡し、考えておいてもらう。面白かった人を中心に選んでいく)

【事前インタビュー内容】
・名前
・年齢
・出身
・今までやってきたこと(その人のストーリー)
・夢
・大学生活に期待していること
・大学生ってどんなイメージ?
・今気になっていること

【本番のインタビュー内容】
・上記事項すべて
・生活を追う中で出てくる疑問

○企画構成

・最初2分程度、会議とオープニング映像(導入)
・その後各人のドキュメンタリー
・二話分に


☆一回目企画に向け今すぐやること

平尾、高田、鈴村、谷戸、
今週中に被写体となる新入生候補を見つけ、各人に質問事項をメールで投げる

⇒来週の会議で正式に追う人を決める

☆担当

平尾、高田、鈴村、谷戸:候補者ピックアップ、撮影
※撮影注意
極力、三脚を使用する

加藤:編集(導入部分の撮影と編集)


☆次回会議でやること

・一回目企画に至る話し合い撮影(昨日、途中で電池がなくなったので、取り直し)
「次回何やる?」→「早く構成できるものが良くない?」→「大学生いいよね?」→「てか、俺たち自身ルーキーだし、新入生追わない?」
・被写体となる新入生の決定と撮影スケジューリング
・質問事項と、聞く順序の確認
・その後の企画の構成
・進新人類メンバーの増員について


☆今後行うこと

・各人、自己企画のスケジューリングを練り始める
・平尾、進新人類が動き出し次第、若者の神々で取材する方々に連絡
(●●、●●、●●、●●、●●…etc)
・進新人類が動き出し、URLが分かり次第、名刺を作る…取材のため
名刺内容:名前、役職、携帯番号、共有メールアドレス、個人メールアドレス、WEB多事争論と進新人類のURL
平尾→代表
加藤→考える
他→ディレクター


・今後の基本企画はどう進める?
→次は環境系では?…やはり編集まで時間がかからない
→●●、●●、●●等を追う
→やはり二話に分けて

○今後の番組進行イメージ

一話:イントロ
二話:進新入生①
三話:進新入生②
四話:会議様子(反省&次回の企画)
五話:環境系ドキュメンタリー①
六話:環境系ドキュメンタリー②
七話:誰かへのインタビュー企画(若者対象)…これはまだ仮


・その後何やる?
加藤:スポーツはやりたい
平尾:文科系も良いよね
→民謡、アイヌ文化、相撲…etc

加藤:各人が自分のルーツたどるの良いよね

平尾:忍者とかも追ってみたいなあ

谷戸:まだ先だけど、一年後、俺の卒業企画と総括企画やろう

2009年6月29日月曜日

僕って…

梅雨を通り越して夏かと思えるような気候が続く今日この頃、皆様体調など崩しておられませんでしょうか。

僕は既に夏バテ気味です。暑いんですもの。



申し遅れました。

進新人類スタッフの国松祥治と申します。
よろしくお願いします!



私事で大変恐縮ですが、今月の24日をもって22才になりました。

また1つ歳を重ねるにあたって、ここのところ「自分はどんな人間であるか」ということについてよく考えていました。(決して就活のための自己分析ではない)


それについて考えていて、あることに気付きました。

僕は両親から生まれた子供である、ということです。

当たり前ですね。

ただ、自分を知る上では、これはなかなか重要な事実ではないかと思いました。

特に僕の場合、父方の家系がなかなか複雑な事情を抱えていまして…

その辺の事情についての理解無くしては、真に自分について知ることはできないだろうと。


ただ残念なことに、祖父も父も既に他界しており、僕が知っているのは、幼い頃に父から聞いたごく断片的な情報のみ…

完全に壁にぶち当たってしまいました。


そんな折、久々に兄に会った際にその話をしたところ、なんと兄も同じような悩みを抱えていました。

そこで、父の兄弟に話を聞きに行こうということになりました。

しかし、その事情ゆえ父の兄弟について僕たちはほとんど情報を持っておらず、すぐに会いに行くということができません。


なので、僕と兄で協力して、父の兄弟に何とか辿り着きたいと思います。

そして自らのルーツを知り、自らについての理解を深めたいと思います。

名付けて、「自分探し」企画。


勝手に企画を立ち上げてしまいました。笑

またブログにて経過報告できればと思います。

長文失礼しました!

2009年6月13日土曜日

第7回議事録

2009年3月29日
第7回議事録

文責:高田みなみ

◎目的◎
平尾が行ったプレゼンの結果報告
今後の番組内容の構想、企画

◎結果◎
プレゼンの結果、“進”新人類施行決定
担当者が●●さんに決定

番組内容の構想は出てきた
次回までに具体的内容を考える


◎先日のプレゼンの流れ◎

担当者:●●さん

目標:「プロセス」を大事にする
(10年前にも同じようなことを豊島さんという
方もしようとしていた。「過程」を大事にする
ために、重要な会議内容も取材してもよいとのこと。)


●web多事争論の本が出版される:ドキュメンタリー(映像)の作り方
プロから見た被写体の落とし方etc.
⇒本とwebがコラボする可能性がある。

●WEB多事争論、TBS公認のNPO団体になる。

●マスコミがことばをつくりあげ、人間がそれを自分の
アイデンティティにしているため、マスコミが人間を作り上げている。
その答えをweb多事争論で出したい。

(※)最近は若者と関わることが企業にとってのステータスになっている。
 以前は環境問題に取り組むことだったが、それは当たり前になっている。
 しかし公平なものを作るためにPRとなるようなものは受け入れるために時間が必要である。

第6回議事録

2009年3月15日
第6回議事録

文責:高田みなみ

◎目的
 具体的内容について

◎結果

●題名をどうするか
 →“進”新人類
●自分たちと他の一般人のページをわける
(リンクはするけれど、窓は異なる。
 ただし、おもしろそうな人がいればグループに加わってもらう)
●4月からはNPOになり、TBSの局長が加わる
●@yahooでメールアドレスをつくる
●HPに出してもいい人は名前をのせる



◎今後

●ひたすら若者の映像を撮り続ける

2009年6月8日月曜日

はじめまして!!
平尾喜昭さんと同じく慶應大学2年、進新人類スタッフの高田みなみと申します。
よろしくお願いします^^♪♪

進新人類も昨日で第5回目となりました。
1月から企画を始めて約5カ月。
これからももっと思考を練り、
私たち独自の視点でみなさんに伝えていけたらよいと思っています。
応援よろしくお願いします★



今日6月8日は私にとって忘れられない日です。

8年前、2001年6月8日 私の通う小学校で8人の尊い幼い命が奪われました。

1年前、秋葉原で殺傷事件が起きました。

命って何でしょうか?




何気なく時間が過ぎていく日々、何気なく時間に追われていく日々、
何を思って過ごしているのでしょうか。


あなたは今、“生きて”いますか?



私は最近よく将来について考え、悩みます。
今の自分は将来なりたいものになれるのだろうか、それを目指してよいのだろうか。
目先ばかりに気を取られていました。

しかし、ある英文と出会って私は忘れかけていた大切なことに気付かされました。



Yesterday is history.

Tommorrow is a mystery.

Today is a gift.



That's why it's called "present".



昔は~だったと過去にすがりつくのではなく、

将来のことだけを考えて準備ばかりにとらわれるのではなく、

今という贈り物を、

その一瞬を価値ある美しいものにするために

“生きる”ということ。



8年経った今も私は事件と向き合っています。

あの日の光景、あの日のことを忘れることは決してありません。

8人の尊い幼い命は私たちに多くのことを教えてくれました。

今命があるということに感謝し、これからも精一杯毎日を生きていきたいと思います。





今、あなたは“生きて”いますか?

みなさんもこれを読んで少しでも命について考えていただけたらと思います。

2009年6月5日金曜日

第4回議事録

2009年2月15日
第4回議事録

文責:鈴村沙織

◎目的
1.新企画アイディア
2.更新された『多事争論』新ページの所感
3.会議室の利用

◎結果
1.ドキュメンタリー的に制作し、それに対する意見を掲示板で求めるというかたちをとる。
・目標スタート:4月初め、ペース:隔週程度(臨機応変に対応)
・内容 基本スタンス:若者を対象にインタビュー⇒取材の形式
・特別枠として定期的に「報道のそれから」や、自らテーマを設定して取材にあたる。

2.動いていることがわかり、大人が安心して見られるが、やや堅くわかりにくい。
検索wordやリンクの量などで様々な検索に引っかかるようにする必要がある。

3.毎回会議室を使用するのは資金面が厳しいので、カラオケなどを利用してコスト削減を図る。

◎流れ
1.新企画アイディア
以前のSNS案では人的コスト、資金面で問題がある上、非常に似たサイトを発見。
自分達で企画を立て、ドキュメンタリー的に制作し、それに対する意見を掲示板で求めるというかたちをとる。
→若い人達がつくっているという点で興味をもたせる。
・ドキュメンタリーorインタビューor身近なニュースの動画をup。
・ある程度後ろ盾があり、かつ若者相手だからこそできるインタビューがあるのでは。
・体を張って突撃取材なんかをしてみたらどうか。
→インタビュー形式を主軸にし、時々身近なニュースの話題なども取り入れる。
ドキュメンタリー的なものは余力があれば同時作成で。

○テーマ
大きなテーマとして「若者」
テーマを長いスパンで設けて、そのテーマにのっとって取材。
テーマはどう決めるか?
・TV局の人に聞いてみる・TVじゃできないもの・マスメディアにいいたいこと
・大学生がやっているからこそまずは「大学」をテーマにおいたらどうか
・大学生インタビューでネタを探して取材していく。
・大学生にこだわらず色々な若者に今気になっていること、知りたいことを聞いてみる。
→常識のある大人が気になっていることは他のニュースで取り上げられる内容が多いと考えられるのであえて若者にこだわる。

○形式
①インタビュー・対象:若者・内容:今、気になっていること、人etc。取材対象になりそうなものをピックアップして。
②取材・「今、気になっていること」の募集はmixiなどを利用してできるだけたくさんの意見を集める。
→募集を同じネットの掲示板上などでやると収集がつかなくなる可能性があるため。
・はじめは自分たちで取材しにいき、徐々に取材してくれる人も増やしていく。
※まじめなこともふざけたこともやってみるというスタンスで。
③upした動画に対するレスポンス方法→掲示板
④ページの形式としてはYouTubeのようなイメージ動画と掲示板があって、過去のログが見られる、といった単純なもの。
→簡単に仮作成してみる。似たような形式でpiece of peace のページも作成。
サイトマニュフェスト(コンセプト)として「若者の若者による~」といったようなものをおく。

Q,今気になってることで例えば何があるか。
・フリーターが何を考えているか。(将来についてなど)
・ネットカフェ難民はなぜネットカフェを選んだのか。
こういったことを実態調査だけではなく、可能ならば取材と共に行動を起こしてもらうのもおもしろいかもしれない。

2.更新された『多事争論』新ページの所感
・動いていることがわかる・以前より見やすくなった・色々な人が意見を言える場になってきている
・大人が安心して見られるページ・堅い→若者が見ない・新聞っぽい
・コンテンツが多い→ごちゃごちゃした印象(映画ページなどの必要性がわからない)→中身を充実させればよい
・キャッチがわかりにくく、魅力的でない・画面をスクロールしないで見られるサイズの方が見やすい
以上、賛否両論の意見があったが、少なくとも多くの人の目に留まる必要がある。
○検索の問題
現在は「多事争論」のキーワードで検索しないとまず見ないのではないか。
→「多事争論」のコーナーは既に終了しているので検索する人は少ないはず。さらに若者の検索も少ないと考えられる。
○解決案
できるだけ様々な検索にひっかかるように工夫する必要がある。→検索wordの設定やリンクの量、資金の流入などの方法

3.会議室の利用
毎回会議室を使用するのは資金面が厳しいので、カラオケなどを利用してコスト削減を図る。
今後新宿付近で会議室として継続的に使える場を探しておく。

第3回議事録

2009年2月8日
第3回議事録

文責:谷戸靖也


◎目的
1.Web関係者への質問決め
2.ページの中身決め

◎結果
1.ページ制作におけるコスト、人員、日程についてのdetailは、Web関係者との会議の報告によるものとする。
 又、今後も各自調査と共に、SEなどの専門者への接触を試みることとする。
2.企画書における前段階のページの概観について、統一イメージを「街」から「学校」へ移行する。以下詳細。

◎流れ
○Web関係者への質問
・アバターの付け方&必要性
・これを起こしたらいくらか?(維持、運営、作成)(人的、金銭的、時間的コスト)
(・SNSにしたら・コミュニティ(街)を作ったら・アバターを付けたら)
(・書式について(文字、画像、動画―youtubeとの提携はありか?・ラジオ)

○若者たちの神々とは?コラボはありか?
―朝日ジャーナル誌掲載の筑紫さんによるインタビュー集

○街の中身
・会議室、裁判所は時間差で作る
・「街」から「学校」へ―国語(言葉)・算数(数値について扱う:各項目にリンク)・理科・社会(歴史・公民・地理)
    ・HR(裁判所―後付)・道徳・家庭科・保健体育・外国語・美術・音楽・給食
・年間行事―社会科見学、体育祭、文化祭etc.
・職員室(目安箱)
・放課後―クラブ、恋愛、バイト、体育館裏
・アバター:学年

湿っぽい季節になりまして・・・



はじめまして。

進新人類スタッフの谷戸靖也と申します。


進新人類もスタートから早一ヶ月近くが過ぎ、

われわれスタッフ一同も日々勉強といったところでしょうか。


6月に入り、

気候もずいぶんそれらしいものになってきた今日この頃ですが、

皆さんは雨と言ったら何を思い浮かべるでしょう?


僕は、芥川の"羅生門"の中で描かれる雨が

自分のイメージに一番近いような気がします。

黒澤明の"羅生門"も分かりやすいですが、

あの暗い描写がなんとも陰鬱です。


一方で、ギリシャ神話のゼウスとダナエの逢引きのように、

恵みの雨と捉える場合も古くから多くありますよね。


まさに感じ方も流動的という感じです。


ちなみに、僕の中の雨の日の一曲は、

Jeff Lorber Fusionの"Rain Dance"です。

雨の日の湿っぽい雰囲気と、

そんな中でも夜の街へ繰り出そうとする高揚感が見事に表現されていて、

これぞスムース・ジャズの傑作と言えそうです。


ところで、最近"Natural Born Killers"と"Dear Wendy"という映画を

たまたま何の気なしに見たのですが、

どちらも人間の潜在的な暴力性をテーマにしていて、

理性を信頼し依存しすぎている人類へ警鐘を鳴らしているような気がして、

少し共感を覚えました。


今後このサイトをもっともっと成長させ、

こういった、若者目線でも社会に対するメッセージを提供できるように

日々精進していきたいと思います。

2009年6月2日火曜日

第2回議事録

2009年02月01日
第2回議事録

文責:高田みなみ

◎目的
1.グループ名 
2.コンセプト再確認
3.流れ

◎結果
1.グループ名はまだ未定
以下、候補
・ぼくらのまち  ・キャンパス  ・窓    ・自由の扉
・秘密基地    ・言場     ・伝書鳩  ・レバ刺し
・部屋      ・言場検    ・景色   ・発
・a PoP ・目安箱    ・僕らの空 ・自由帳
・望遠鏡     ・論壮     ・糸電話

2.コンセプト:尊厳と自由を守りつつ、市民ジャーナリズムを根付かせる

3.次回までにすること
 企画書をつくる、Web関連に強い人を各自探す(今週中)
 ●●さんと連絡をとる
 金銭面についてどうするか考える

◎流れ
中身の部分についての話し合い
メディアと2ちゃんねるの間のつなぎになるのが理想。

○SNSについて
2ちゃんねるなどとの違いを出す(付加価値をつける)。
映像縛りにせず、書き込みや画像も可にする。
月1のテーマ設定を行う。
閲覧だけなら登録は必要ない。

○規制について
始めに注意書きをする
「自分の発言には100%責任を持つ」、アダルトコンテンツは禁止する。
登録制にする。(郵便局を通じて住所を教えてもらう??)

○ゲーム式について
バロメータが上がっていく感じにし、称号を与える。
(発言の良し悪し・回数・投票により上下する)
動画は称号が上がればアップできるようにする。

○表現方法
1つの町にする。(ゲーム会社との相談)

○別枠
有名人、著名人は別枠で考える。

第1回議事録

2009年01月25日
第1回議事録  

文責:鈴村沙織



◎目的


1.全体のテーマ

2.企画内容

3.企画に必要な人材・物資
以上の案件の議論



◎結果


全体のキーワード「若者」「リアリティ」「気軽さ」⇒成長感
各団体をまとめるものとして定期テーマ設置。
これをトップとしておく。


定期テーマに対して各団体が動画(5~10分程度)をアップするかたちをとる。

4~5団体に協力を仰ぎ、一つ目のテーマのアップができる状態で開始。
4月開始を目標。
現段階で行うべきこと


・スタッフ、Web制作、運営の人材、法律に詳しい人材の収集

・企画書作成

・協力団体への声かけ



◎流れ


多事争論の中のページである以上、ニュース、報道に関連していくことは前提として、

「若者」「リアリティ」「気軽さ」のキーワードを基に具体的なページの構想、企画案を検討



○ページ構想
まずは見やすさを重視したシンプルな構成で、内容に力を注ぐ。

定期テーマに関する動画投稿をメインにし、各団体のリンクや自由な討論の場としてBBSを設置。

piece of peace のページは独立しておきたい。



○Web作成について
制作は誰に委託するのか。
Webデザイナーの●●さんが有力。
どの程度のことが可能か。

制作後、長期的に管理できる人が必要。PCに詳しい学生が望ましい。

Webデザイナーの●●さんに要相談。



○テーマについて
定期テーマを月1回程度の頻度で更新。

はじめは一つずつで、軌道にのってきたらジャンルの違う2~3テーマを並立させる。

テーマに関して各自動画をアップしていく。


協力を仰ぎたい団体として挙がった団体

・湘南DVサポートセンター

・しぶカサ

・CCI

・ドキュメンタリー映画などを制作している映像制作団体
+個人単位

自分たちの企画としては、著名人の方々にアポをとってインタビューをしていきたい。


第一回テーマに関して
見てもらいやすく、とっかかりやすいもの
内容要素


・自己紹介

・限定されすぎない広い意義

・今後の方向性がみえる
これをふまえて今後キャッチーなテーマをつける。

早めに決定し、動き出すことが必要。

メディア改編を目指して

皆さま

こんばんは。

進新人類代表の平尾喜昭です。

普段はZIN-SILというバンドで歌を歌っております。

ついでに、慶応大学の2年生でもあります。

さて、団体説明にも記しましたが、
進新人類は、完全に独立した番組(メディア)であり、
マスメディアを、ひいてはメディア改編を念頭に置きながら活動している、
若者主体のジャーナリストチームです。

そんなわけで、
常にマスメディアとは違った要素を取り入れようと目論んでおります(笑)

その実験の一つを、今日から始めます!

それはズバリ、、、












ミィーティング議事録の公開です!









知り合いのテレビ局職員の方々が、過去に
「マスメディアはプロセスを公開することが出来ない」
と嘆いておられました。

確かに、大多数の人間にインパクトを及ぼすマスメディアが、
未完成の内容物、および葛藤を公にすることは大変難しいことです。

しかし、僕たちは“成長するメディア”です。

未熟であることを自覚し、失敗を恐れずに全てをさらけ出します。
そして、視聴様の皆様のご協力をいただきながら、常に学び、成長し続けます。

以上の考えのもと、本日から段階的に、
今までどのような話し合いがなされ、
番組が作られて来たのか、オープンにしていきます!
(※そもそも最初は番組を作ろうともしておりませんでした、、(笑))

皆さま、わが子を見守るような心境で、僕たちの成長を暖かく見守ってください!





p.s.

そもそも、最初のうちは議事録自体もお粗末なものでした。
議事録がレベルアップするプロセスも、楽しみながらご覧ください。

2009年5月3日日曜日

ミーティング2009.5.3

こんばんは、GWを満喫している加藤です。

今日は新宿でミーティングでした。

ホームページが完成間近!
予定通り5月7日に始動できそうです。

第一回目は…まぁ簡単な自己紹介VTR的なものになりそうです。
いま必死で編集作業中。





その他にも続々と新しい企画も立ち上がり、かなり良い雰囲気で進んでいます。

一歩一歩、“進”んでますよ〜。




始動まであと4日。

みなさん楽しみにしていてください。

2009年4月26日日曜日

ミーティング 2009.4.26

初めまして。“進”新人類メンバー唯一の社会人、加藤と申します。
普段はデザイナーというカッチョイイ肩書きで働いています。
“進”新人類に参加したきっかけなどは、とて〜も長くなるので、
おいおい話したいと思います。

4月26日はミーティングがありました。in早稲田。
新メンバーも参加し、10人参加。
なかなか身のある話ができました。

これが会議風景。かなりマジメに話してます。


こうやって、企画書に赤ペン入れて…


企画が完成していくわけです。
まだまだ始動したばかりで、大変ですが…頑張ります!


ちなみにこの日の会議前、ボクは友人の展示会を見に神保町のカフェに行っていたのですが、

あまりに居心地がよく、遅刻しかけました。
必要なパソコンやカメラを取りに帰れなかったので、遅刻以下ですねぇ…

今度から気をつけなきゃですね。

まぁこんな感じで “進”新人類 期待できます!!

2009年4月21日火曜日

ミーティング 2009 4・19

僕自身のミーティング参加は2回目。



本日は先週頼まれたサイトレイアウトのお披露目。



まだまだ自分でも納得いっていない部分が多々あるので・・・・・がんばります。



今年一年、僕も「進」まないといかんですね 笑



ところで今日のミーティングで話題に出た「シブカサ」というキャンペーン



僕は知らなかったのですが、なかなか面白いです。





















ちなみにこのキャンペーンは



企業や店舗に眠っている使わない傘を、回収して少し修理や、デザインしなおして渋谷で無料配布する



というもの



バイト先とかにはけっこう忘れ物の傘ってあるんですよね



でも年末の大掃除などで一気に処分



しかもけっこう量が半端じゃなかったりする・・・・もったいない!!



「傘は天下の回り物!!」といつもはひそひそ言っているのですが



今日は声を大にして言えそうだ 笑